
この挫折しな問合せ大歓迎! → こちら
アフィリエイトというビジネスで稼いでいる人は殆どいない!?
このアフィリエイトのノウハウを販売もしくは教えている業界の人たちには。
アフィリエイトで収入を得るのはとっても簡単です!
とか
アフィリエイトは誰でもできます!
とか
コピペで月収100万稼げます!
などと
謳っていて、ノウハウを販売している人が一杯います。
でも、少し考えれば分かると思いますが。
そんなことあり得ません!
そんなに簡単にできるモノならば、インターネットで短期間で情報が広がる時代において、そのようなノウハウもあっという間広がり大勢が参入してきます。
簡単に儲かる方法があるとそれは一気に広がり大勢がやり出します。
参入者が大勢になると、当然一人が手にする利益は少なくなります。
余りにも当たりまえの話しです。
なので、一瞬なら楽に簡単に稼げる方法は存在し得るかもしれません
が、中長期的にはあり得ないわけです。
中長期的に楽に簡単に儲かるビジネスなんて存在しない!
冷静に考えれば誰でも分かる話しだと思います。
そして、5,000円/月以上稼いでいるアフィリエイターは2%程度しかいないと言われており、実際殆どのアフィリエイターはお小遣いにもなっていないと思います。
ですが、
アフィエイトは、あるコツさえつかみ、いくつかの乗り越えなければならない壁を乗り越えると、ある領域が見えてきます。
このある領域に行き着くために必要な要素はなにかというと、成果が上がるのか分からないのに、時間と努力をし続けることです。
何故多くの人が挫折するの!?
なぜ多くの人が挫折をするのか?
それはとても単純な心理的な理由にようるものです。
私は、学生の時”公認会計士”になれたらいいなと思っていて、少しそのための勉强をしましたが、簡単にあきらめてしまいました。
受かるには、辛くてしんどい勉强を毎日8時間以上3年間程続ける必要があり、誘惑で一杯の大学生の状況でとてもそれを続ける意思の強さなんてありませんでした。
私は意志が弱くて、勉強を続けることなんて全く無理でした。
最近あるセミナーで出会った25歳の弁護士の方と話しをしているときどうすれば司法書士試験みたいな難関試験をパス出来るのですか?
なにかコツみたいなものは有りますか?
と聞いたら、
あ~簡単ですよ、
毎日10時間の勉强を2年程続けるだけです、、、、
そうすれば大抵の人は受かります、、、、
うむ、、、、、、
そりゃそうですが、、、、
それが大抵の人は出来ないわけです。
私が学生の時に”公認会計士”の勉強に簡単い挫折した理由は心理学的観点から考えると非常に明快です。
その理由は受かるかどうかも分からない努力を長時間・長期間続けるのは難しかったからです。
この成果が出るかどうか分からないことに、時間と労力を投入すること、、、、
この問題を攻略しないと、なかなか成功できないわけです。
どうやって、この”成果が出るかどうか分からないこと”に時間と労力をを投入できあるようになるのか?
逆に言うと、このことが攻略できると、成功が手に入るのは確実になると言えます。
そして、NLPはこの攻略にとてもキーになる力を与えてくれます。
この結果が出るかどうか分からないことという敵!
この結果が出るかどうか分からない”という敵をうまく攻略しなければ、アフィリエイトでは殆どの人が挫折します。
結果が出るかどうか分からないことという敵!
”結果が出るかどうかわからないとい”と思った時に人間はフォーカスしているポイントがあります。
それは、失敗に終わる可能性にフォーカスしているのです。
今この瞬間に何にフォーカスしているか?
今この瞬間に何にフォーカスするかは、自由です。
たとえ勘違い野郎だとしても、自分が難関の国家資格試験に合格して、その後のサクセスストーリーを自分が歩いている姿をありありと思い描くことは完全に自由なのです。
現状の自分の学力や立場には関係が無いのです。
脳内で自分が起こすイメージは完全自由です。
先にお話した、司法試験に合格した人は、勉強している時に何にフォーカスしているのかというと、受かることにフォーカスしているのです。
受かると思って勉強しており、受からない可能性については考えていないのです。
受からない可能性に意識を向けながら、その勉強をするのは非常に辛いですし、しんどいです。
出来る人とできない人違いは、意志の強さではなく、「成功する可能性に意識を向ける能力の違い」が出来る出来ないの結果の違いを生み出します。
「成功する可能性に意識を向けている人は」行動を継続することが非常に楽にできます。
「成功する可能性に意識を向ける能力」がなく「失敗する可能性に意識を向けることが得意な人」は行動することが非常にきつく困難なので、挫折する可能性が高いのです。
もう一度いいますが、成功する人は「成功する可能性に意識を向ける能力」が高いから成功しているのです。
この能力が高い人は、あらゆる行動に対してパフォーマンスた高いという特徴があります。
また、途中で失敗しても落ちこまずに、行動を楽に継続できるという特徴もあります。
いま想像してみてください、、、
成功する可能性に意識を向けて何かに取り組んでいる自分と、失敗する可能性に意識を向けて何かに取り組んでいる自分。
知能指数や現時点での能力は全く同じ自分という存在なのに、その取り組んでいるときのパフォーマンスが違うということが分かるでしょう。
成功の鍵はこの意識を向ける能力の違いだけなのです。
今日はこの辺で、、、、
問合せ大歓迎! → こちら
LEAVE A REPLY